経済のグローバル化や金融市場の拡大、情報化の進展などに伴い、不動産市場は複雑さを増しています。不動産市場のこれからを知るだけでなく、今を知ることもたやすくありません。複雑に見える不動産市場の構造や先行きを的確に捉え、諸問題にわかりやすい問題解決の糸口を提供できるようこころがけています。常に先を見据え、一歩リードした研究員でありたいと思っています。
投資調査第2部 副部長 主任研究員
大谷 咲太(SHOTA OTANI)
投資調査第2部 副部長 主任研究員
専門分野
不動産市場全般の動向分析・市場予測、ストレステスト・予兆管理ツール提供等のリスク管理業務、IR(統合型リゾート)の事業評価等
プロフィール
経歴
2007年 大阪大学大学院経済学研究科修士課程修了2007年 (株)新生銀行に入行
2008年 (株)住信基礎研究所(現:(株)三井住友トラスト基礎研究所)に入社
活動実績
担当受託業務
-
不動産マーケットリサーチレポート提供業務(2008年度~2019年度)
-
IR(統合型リゾート)の事業評価・リスク検証業務(2019年度)
-
中期経営計画の策定支援業務(2019年度)
-
商業施設のリスク計量モデル開発業務(2019年度)
-
リスク管理体制構築に向けたコンサルティング業務(2019年度)
執筆レポート・コラム
当社ウェブサイト
寄稿・出版
- 寄稿・出版
-
不動産経済ファンドレビュー 2020年8月5日号
表紙コラム「Opinion」 おつきあい(otsukiai)
- 寄稿・出版
-
不動産経済ファンドレビュー 2019年2月25日号
不動産は黄金か石ころか
- 寄稿・出版
-
書籍「プレステップ経済学-経済実験で学ぶ」 2013年9月2日 弘文堂発行
「6章 労働市場の均衡、12章 マクロ経済指標、13章 マクロ経済政策」を執筆
メディア掲載・講演等
- 記事掲載
-
共同通信社Webニュース 2021年3月24日
【IRカジノに関するコメント掲載】
- 記事掲載
-
朝日新聞 2021年3月13日
大阪IR、役所優位 逆転?【コメント掲載】
- 記事掲載
-
朝日新聞デジタル 2021年3月5日
大阪IR、役所優位崩れる? 規模・時期めぐり譲歩【コメント掲載】
- 記事掲載
-
京都新聞 2021年1月29日
大阪IR誘致 投資額の「値切り」懸念 公募事業者、コロナ禍直撃【コメント掲載】
- 記事掲載
-
日経ビジネス 2021年1月25日号
コロナ禍で日本版IR延期 カジノ誘致は実現するか 覆ったバラ色の計画【コメント掲載】