※所属、役職は発表当時のものです
福島隆則の「トレンド10」 1967年生まれの老朽化より怖いポピュリズム 【インフラや公的資産の投資・運営に関連する2018年8月の出来事を解説】
日経ヴェリタス 2018年9月9日
企業年金、海外インフラ投資増す 投資先分散や長期的視点が重要に【インフラ投資についてコメント掲載】
日本計画研究所 セミナー 2018年9月5日
「新たな投資対象としての期待されるデータセンター~デジタル・インフラ分野の主役になれるか?!~」をテーマに講演
日本証券アナリスト協会 関西地区講演会 2018年8月24日
「不動産市場の動向と今後の見通し ~価格高値圏で膠着する不動産市場~」をテーマに講演
「2018年上期のJ-REIT市場と今後の展望」
REIT投資顧問部
河合 延昭
日本証券アナリスト協会 講演会 2018年8月22日
「不動産市場の動向と今後の見通し ~価格高値圏で膠着する不動産市場~」をテーマに講演
日本ビルヂング経営センター 第392回 ビル経営研究セミナー 2018年8月21日
「オフィス市場の動向と今後の見通し ~価格高値圏で膠着するオフィス市場~」をテーマに講演
投資調査第1部 兼 PPP・インフラ投資調査部 副主任研究員
田中 可久
日本ビルヂング経営センター 第392回 ビル経営研究セミナー 2018年8月21日
「オフィス市場の動向と今後の見通し ~価格高値圏で膠着するオフィス市場~」をテーマに講演
年金情報 774号 2018年8月20日号(格付投資情報センター発行)
活況呈する海外インフラ戦略 データセンターなど新領域も拡大 【インフラ投資の現状についてのコメント掲載】
不動産経済ファンドレビュー 2018年8月15日号
<Global Report>「ドイツ不動産市場の特徴と変化の兆し」