長年にわたり住宅・不動産市場の調査・分析・コンサルティング業務を行ってきました。豊富な知見や多様な分析手法を活用するだけでなく、不動産実務にも通じていることから、多面的で実務的なコンサルティングを心がけています。
現在は、海外不動産市場の調査分析を担当しており、欧米をはじめとしたグローバルな不動産市場をカバーしております。国内不動産との比較などを通じて、国や都市ごとに異なる制度や慣習などを踏まえながら、海外不動産市場の現状と未来を分析していきます。
海外市場調査部 部長 研究主幹
伊東 尚憲(HISANORI ITO )
海外市場調査部 部長 研究主幹
専門分野
海外不動産市場における市場分析、予測、リスク管理など
プロフィール
経歴
1986年 九州大学工学部資源工学科卒業1986年 日興證券入社 複数部署を経て、日興リサーチセンターで住宅・不動産セクター担当アナリスト
1999年 (株)ケン・コーポレーション入社 東京都区部の住宅市場調査・分析や営業推進業務等に従事
2005年 グローバル・アセット入社 新規不動産ファンド組成の企画やアセットマネジメント業務に従事
2008年 (株)住信基礎研究所(現:(株)三井住友トラスト基礎研究所)入社 投資調査第1部を経て、2011年より海外市場調査部
・公益社団法人日本証券アナリスト協会 検定会員
・一般社団法人不動産証券化協会 認定マスター
趣味
ランニング活動実績
担当受託業務
-
グローバル不動産市場モニタリング業務(2012~2020年度)
-
コロナ禍における海外不動産市場の現状と見通し(2020年度)
-
海外主要国の不動産市場ポテンシャル調査(2020年度)
-
米国都市ポテンシャル評価(2020年度)
-
海外オフィス市場見通しと投資方針策定支援(2020年度)
執筆レポート・コラム
当社ウェブサイト
寄稿・出版
- 寄稿・出版
-
不動産経済ファンドレビュー 2021年12月15日
Global Report「世界不動産市場の動向と注目点」
- 寄稿・出版
-
不動産経済ファンドレビュー 2021年8月25日
Global Report「世界の不動産取引動向を見る~概ねコロナ前の水準に戻るも回復にバラツキ」
- 寄稿・出版
-
不動産経済ファンドレビュー 2020年9月15日号
<Global Report>海外不動産市場における新型コロナの影響と今後の見通し
- 寄稿・出版
-
不動産経済ファンドレビュー 2019年12月15日号
<Global Report>海外主要都市のオフィス市場~足元の動向と2020年の見通し~
- 寄稿・出版
-
不動産経済ファンドレビュー 2019年2月15日号
<Global Report> 豪州不動産家格のサイクルとトレンド【当社コラム「豪州不動産家格のサイクルとトレンド」内容掲載】
メディア掲載・講演等
- 講演
-
一般社団法人不動産協会 中部支部3月例会 2022年3月17日
「グローバル不動産市場をとりまく環境変化と今後の海外投資戦略」
~海外不動産市場の最新動向と日本からの不動産投資の着眼点~
- 記事掲載
-
都心に住む by SUUMO 2021年12月25日
世界の投資家が注目 TOKYOの資産価値
都心の成長には海外の人材が不可欠【今後の海外投資家の動きについてコメント掲載】
- 講演
-
Pensions & Investments グローバルペンションシンポジウム 2021年11月10日
海外不動産に関するパネルディスカッション【パネリスト参加】
- 講演
-
金融ファクシミリ新聞社セミナー 2021年3月19日
「海外不動産市場における新型コロナの影響と今後に見通し」をテーマに講演
- 講演
-
Pensions & Investments グローバルペンションシンポジウム 2020年11月11日
パネルディスカッション「コロナ禍を経たグローバル不動産投資の洞察」【パネリスト参加】
その他の活動
日本不動産金融工学学会 評議員
明海大学 非常勤講師