元々は消費や雇用などのマクロ経済が専門だったのですが、入社以来、住宅賃料の見通し作成やデータセンター動向の調査、不動産投資基準策定等の様々な業務に携わっております。IT技術の進展やグローバル化に伴って不動産市場の複雑さは増しておりますが、根底にある経済の論理を適切に把握して、経済・社会の本質を捉えた分析ができるよう尽力して参ります。また、単なる研究に留まることなく、実際のビジネスの現場で役立つような分析を提供することを、常に心掛けたいと考えております。
投資調査第2部 副主任研究員
荻島 駿(SHUN OGISHIMA)
投資調査第2部 副主任研究員 
専門分野
マクロ経済動向、不動産リスク管理、不動産投資基準、万博・IRの経済効果等
プロフィール
経歴
2011年3月 慶應義塾大学経済学部卒業2013年3月 東京工業大学社会理工学研究科修了
2013年4月 内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付
2015年2月 同 計量分析室
2017年6月 三井住友トラスト基礎研究所 入社
趣味
読書、音楽鑑賞活動実績
担当受託業務
-
不動産マーケットリサーチレポート提供業務(2020年度)
-
不動産市場過熱度のモニタリング業務(2020年度)
-
不動産価格予兆管理ツールの提供業務(2020年度)
-
不動産投資判断基準(WACC等)の推計業務(2020年度)
-
大阪・関西万博の影響に関する調査(2019年度)
執筆レポート・コラム
当社ウェブサイト
寄稿・出版
- 寄稿・出版
-
新型コロナウイルス感染症関連情報 ディスカッションペーパー集
タスク特性と雇用、賃金、生産性の変化
- 寄稿・出版
-
日本大学経済学部「経済集志」2021年度版 第91巻 第3号 2022年1月20日
新型コロナウイルスの国内の経済・不動産市場への影響
- 寄稿・出版
-
在宅勤務の持続性と地域への影響
メディア掲載・講演等
- その他
-
日本経済学会2021年度秋季大会 2021年10月10日
労働政策研究・研修機構(JILPT)から出版する書籍「職業特性と新型コロナ以降の企業行動変化」の内容を報告
- その他
-
独立行政法人労働政策研究・研修機構WEBサイト 2021年4月9日
JILPTコロナプロジェクト ワークショップ2021『新型コロナウイルス感染拡大の雇用・就業への影響 「職業特性と新型コロナ以降の企業行動変化」
- 記事掲載
-
RIETI(独立行政法人経済産業研究所)WEBサイト 2020年5月7日掲載
RIETI「特別コラム:新型コロナウイルス-課題と分析」新型コロナウイルス以降の職種ごとの在宅勤務の持続可能性について
- 記事掲載
-
(web版の閲覧は会員限定)訪日客激減 業界悲鳴 コロナで「団体客ゼロ、ゼロ」【新型コロナウイルスによる宿泊業界への影響についてコメント】
- 記事掲載
-
NHK World Japan News(海外向け英語ニュースサイト) 2020年3月20日掲載
Coronavirus causes tourism numbers to nosedive【当社レポート内容・コメント掲載】