我が国のインフラが抱える問題は、日ごとに深刻さを増しています。老朽化はもちろんのこと、その課題解決のためにPPP/PFIの実装化が期待されています。官民連携の最適化に向けて調査研究を進め、双方の課題解決に努めてまいります。
PPP・インフラ投資調査部 副主任研究員
河野 永(HARUKA KOHNO)
PPP・インフラ投資調査部 副主任研究員 
専門分野
PPP・インフラ
プロフィール
経歴
建設会社にて再生可能エネルギー事業やPPP事業に従事。前職ではプロジェクトファイナンスによる再生可能エネルギーの運営、コンセッション事業やPFI事業の事業計画検討等に従事。九州地方赴任中は現場事務、公共施設等の包括的民間委託やまちづくりの事業推進等に従事。
2023年12月より現職。PPP・インフラ投資等の調査、研究業務等に従事。
法科大学院(法務博士)修了。
活動実績
担当受託業務
-
包括的民間委託事業(ウォーターPPP)におけるアドバイザリー業務(2024年度)
-
新モビリティサービスと一体となった防災総合公園整備に係る官民連携手法調査業務(2024年度)
-
PPP・インフラビジネスに関するコンサルティング業務(2024年度)
-
あさぎり駅周辺整備PFI導入可能性調査業務委託(2023年度)
-
橋梁の予防保全ファイナンススキーム提案調査(2023年度)