PPP・インフラ投資調査部 副主任研究員 井口 邦洋(KUNIHIRO INOKUCHI)
PPP・インフラ投資調査部 副主任研究員 

長年開発途上国支援の分野に身を置いてきましたが、その経験を活かし、今度は日本の地域社会の課題解決に貢献したいと考えています。
学生時代、海外のとある国で見た穴だらけの道路や、蛇口から出る濁った水が、自身が日常生活におけるインフラの重要性を認識することとなった原体験です。人口減少が進む日本で、将来にわたり人々の快適な生活を維持するために、官民連携による新たなインフラ整備・維持管理の仕組みが求められています。国内外の最新事例をリサーチしご紹介するとともに、公共・民間事業者双方の取組を支援いたします。

専門分野

PPP・インフラ、公共政策、政府開発援助(ODA)

プロフィール

経歴

独立行政法人国際協力機構(JICA)、国内コンサルティング会社を経て、2020年3月より現職。
JICAでは、開発途上国に対するインフラ整備支援事業等の企画から実施・監理までを横断的に担当。また、コンサルティング会社では、主に公共サイド(中央省庁や地方公共団体)の地方創生関連事業に従事。
現在は、国内外におけるPPP/PFI及び成果連動型民間委託契約(PFS)の先進事例調査、地方公共団体及び民間事業者を対象とするPPPアドバイザリー業務を主に担当。
政策研究大学院大学公共政策プログラム地域政策コース修了。

趣味

ビーチラグビー

活動実績

担当受託業務

  • 国内PPP・インフラ市場の市場規模調査業務(2020年度)
  • PPP・インフラビジネスに関する調査業務(2020年度)
  • PPP・インフラビジネスに関するコンサルティング業務(2020年度)
  • 国立大学施設利活用支援業務(2019年度)

寄稿・出版

寄稿・出版

(閲覧はARES会員限定)
公的不動産を核とした新たなまちづくり手法、LABV

寄稿・出版

(閲覧はARES会員限定)
転換期を迎えた中央卸売市場(下) ~我が国におけるPFI検討事例と、仏ランジス国際卸売市場の運営モデル~

寄稿・出版

(閲覧はARES会員限定)
転換期を迎えた中央卸売市場(上)~改正「卸売市場法」施行により注目されるPPP/PFI手法の導入~

寄稿・出版

(閲覧はARES会員限定)
成果連動型民間委託契約方式(PFS)とアウトカムズファンド