成熟国として曲がり角に差し掛かっている我が国の都市づくり・街づくりにおいて、その主要な要素である不動産のあり方が問われています。そこで都市および不動産に関わるさまざまなプレーヤー・関係者の考え方を捉えつつ、市場の原理および将来見通しを明らかにしていきます。また都市・不動産市場の将来像を踏まえ、企業/個人、国/地域、消費者/生活者が進むべき方向性および施策を考えていきます。
投資調査第1部 部長 研究主幹
馬場 高志(TAKASHI BAMBA)
投資調査第1部 部長 研究主幹
専門分野
視点:不動産市場の構造分析・予測、CRE戦略、リスク評価、AI活用支援
分野:不動産タイプ全般、ヘルスケア施設(シニア住宅、病院不動産)、物流施設
プロフィール
経歴
1991年 大阪大学工学部卒業1993年 大阪大学大学院工学研究科(環境工学専攻)修士課程修了
1993年 (株)住信基礎研究所(現:(株)三井住友トラスト基礎研究所)入社
1993年より、商業施設開発・評価、商店街活性化、エリアマーケティング、地域計画等業務に携わる。
2001年より、不動産投資関連のリサーチ・コンサルティング業務、および不動産の賃貸・取引・投資・債券市場等に関する分析・予測フレーム、各種評価ツール・手法等の開発を主導。
各種雑誌、講演等多数。
趣味
山歩き・街歩き、リサイクル活動の推進・サポート活動実績
担当受託業務
-
病院不動産の評価手法構築(2019年度)
-
不動産証券化市場の経済波及効果推計業務2019(2019年度)
-
不動産事業の資本コスト推計調査(2018年度)
-
不動産税制の経済効果分析(2018年度)
-
機械学習手法を用いた個別不動産の賃料推計システム開発試行業務(2018年度)
執筆レポート・コラム
当社ウェブサイト
メディア掲載・講演等
- 記事掲載
-
朝日新聞 2020年9月30日
訪日客消えた 地価下がった 五輪バブル 崩壊懸念【コメント掲載】
- 記事掲載
-
日本経済新聞 2020年9月30日
三大都市圏、際立つ苦境 回復「いったん停止」 国交省、投資マネーは流入【コメント掲載】
- 記事掲載
-
日本経済新聞電子版 2020年6月19日
地価上昇、コロナで鈍化 4⽉「横ばい」地区数7倍【コメント掲載】
- 記事掲載
-
朝日新聞 2020年3月19日
地価上昇、水差すコロナ、中心部と郊外、進む二極化
- 記事掲載
-
官公庁情報(時事通信) 2020年3月18日
商業地、上昇鈍化も 新型コロナ拡大影響-公示地価